仕事観。私が誰かに何かをする時に、大切にしたいこと。仕事の学校は、対話を通じて1人ひとりの仕事観を吟味していく時間と場です。

中高生クラス

2008/05/09

西村佳哲さんがプログラムアドバイザーに

こんにちは、事務局の辰巳です。

昨年も3日目に来ていただいた西村佳哲さんが、
今年はプログラムアドバイザーとしてスタッフに加わっていただくことになりました!

私たちは、西村さんの著書「自分の仕事をつくる」に書かれている、
"この世界は、一人一人の小さな「仕事」の累積なのだから、
 世界が変わる方法はどこか余所ではなく、
 じつは、一人一人の手元にある。"
という言葉をきっかけに活動をスタートしたので、心強い気持ちでいっぱいです。

そして、少し前のことですが、、
4月27日(日)にスタッフ全員でミーティングをおこない、
おおまかなプログラムについて話し合いました。

「仕事の実行委員会ってどういう団体なんですか、、?」という質問をよくいただきます。
"実行委員会について"の簡単なメンバー紹介にあるように、
メンバーはほぼ全員、普段は別々の会社で働いています。業種・業界もばらばらです。
そんなわけで、2ヶ月に1回程度の全体ミーティングは、日曜日なのです。

通常の仕事がありながら、その合間を縫って仕事の学校の準備に精をだす、
そんなメンバーの詳しいプロフィールや思いも追々紹介したいと思っています。

2008/05/02

広報にご協力ください

事務局の辰巳です。

4月1日に参加者の募集を開始し、少しずつ参加します!
という嬉しいご連絡をいただいています。
また、何かお手伝いできますか、と社会人の方からお問い合せ頂くことも多いです。
ありがとうございます。

やはり、一番ご協力をお願いしたいのは、広報です。
1人でも多くの高校生に「仕事の学校」のことを知っていただきたいと思います。
パンフレットなどの資料をお送りすることもできますし、
以下の告知文をブログやメールマガジンにご紹介下されば嬉しいです。
なお、その際はできれば、事務局< info@shigotonogakkou.net >までご一報ください。

それでは、よいゴールデンウィークをお過ごしください!


----以下、告知文です

http://www.shigotonogakkou.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大学の先にあるコト。受験の前に学ぶこと

~5泊6日の夏期集中講座~

━━━━━━━━━━━━━━━『仕事の学校』━

「あなたは何の仕事がしたいですか?」
と聞かれることはあっても、
「あなたはどんなふうに仕事をしたいですか?」
と聞いてくれる大人は少ない。

だからこそ、私たちは一緒に考えたいと思っています。
高校生の「夢」と「仕事」と「社会」、
そして、高校生「自身」のこと。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】仕事の学校とは? | http://www.shigotonogakkou.net/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

仕事の学校は、全国から高校生が集まって、
「仕事」について考える合宿型のセミナーです。
近いようで、遠い「仕事」ってなんだろう。
この夏、仲間と一緒に考えてみませんか?

「仕事の学校」では、職業選択のためのキャリア教育ではなく、
「仕事観」の育成を重視しています。
5泊6日のプログラムの中で、徹底的に「考える」「書く」「話す」「試す」を
繰り返し、自分自身のことや、何を大切にして仕事をしていきたいかについて
考えを深めます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】開催概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日程:2008年8月4日(月)~ 8月9日(土)

■会場:新横浜プリンスホテル
 〒222-8533 神奈川県横浜市港北区新横浜3-4
 TEL:045-471-1111 FAX:045-471-0303
 http://www.princehotels.co.jp/shinyokohama/

 ■参加費:40,000 円(税込み)
 ※期間中の食事、宿泊代、プログラム費用の一切を含みます
 ※実施場所までの交通費および仕事体験先までの交通費は、自己負担です

  ■主催:仕事の学校 実行委員会(実行委員長 本城愼之介)
 http://www.shigotonogakkou.net/committee/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】募集要項
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■応募対象:高校1~3年生の男女 24 名程度
  (1990 年4 月2 日~1993 年4 月1 日生まれの15~18 歳まで)

■応募条件:
・出願者本人が強く参加を希望し、保護者も「仕事の学校」の趣旨に賛同している
・5泊6日の集団生活ができる自信がある
・2回の「仕事体験」を積極的に取り組む自信がある

■応募期間:2008年4月1日~5月31日(※消印有効)

■応募方法:
1 「仕事の学校」ホームページにある「申込書」をダウンロードしてください。
URL: http://www.shigotonogakkou.net/download/entrysheet.pdf
印刷ができない場合は、資料をお送りすることもできます。
お問い合せページからご連絡ください。

2 「申込書」を2008年5月31日(土)(消印有効)までに、
下記住所へ送付してください。

送付先:〒150-0043 渋谷区道玄坂1-12-1
渋谷マークシティーウエスト22 階175
株式会社音別内 「仕事の学校 実行委員会」宛

■選考:応募者多数の場合は、申込書をもとに選考いたします。
   選考の合否は、6月6日(金)以降に、随時ご連絡いたします。

-----------------

応援・協力してくださる方もお待ちしています
http://www.shigotonogakkou.net/about/assist.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事の学校 事務局
担当:宇佐見純平/辰巳真理子
〒150-0043 渋谷区道玄坂1-12-1
渋谷マークシティーウエスト22 階175
TEL : 03-5778-5961    FAX : 03-5430-0474
E-Mail : info@shigotonogakkou.net
Website : http://www.shigotonogakkou.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008/04/18

一言集ができあがりました

去年の参加者の言葉を集めた、一言集ができあがりました!
「あなたにとって、仕事とは何ですか」という問いに対する、
17通りの答えが、ここにあります。

ご希望の方は、お問い合せページからご連絡ください。
送付させていただきます。
そして、私たちの活動の趣旨にご賛同いただけましたら、
少額でもかまいませんので、ご寄付をいただけると幸いです。


hitokoto.jpg


まだ、仕事をしたことのない高校生たちの考え出した答えには、
仕事が当たり前になった私たちも、はっとさせられる言葉があります。

「卒業生の声」を掲載しました

ホームページに、「卒業生の声」を掲載しました。

これは、4月の初めに去年の参加者4名に集まってもらい、
仕事の学校に参加してどうだったか、
その体験が「今」と、どう繋がっているかなどをインタビューし、まとめたものです。

その中から、いくつかご紹介します。

Q:仕事の学校を一言で説明すると?

Aさん:全国から普段は接することができない色んな人たちが来て一週間過ごす。
    学校の授業ではやらないことを体験できる。
Bさん:答えのない問題を一生懸命探すことをやる。
    自分が一生懸命考えた事に対して、聞いてくれる人もいるし、
    それに対して違った意見を言ってくれる人が、仕事の学校にはいる。
Cくん:普段見えないものが見える。普段見えてるものも見方が変わる。
    あっという間だけど、すごい成長できた。


Q:仕事の学校を終えてから、気づいた仕事のことや変化はありますか?

Dくん:家族でテレビを買いに店に行ったとき、テレビの前で迷っていても
    素通りする店員もいれば、熱心に提案してくれる店員もいた。
    自分の価値観で仕事に違いがでてくるんだなぁ、と思った。
Aくん:今までは学校のお手洗いを掃除してくれるおばさんに
    声をかけようと思わなかったが、そういう仕事も大事だとわかったし、
    そういう人たちがいるから気持ちよくお手洗いが使えるとわかって、
    声をかけるようになった。すると、他の友達も声をかけるようになって、
    良い輪が広がっていると思う。


---

今でも期間中に書いた紙を読み返したりする、という子もいました。
たった5泊6日ではありましたが、
確実にみんなの中でその体験が息づいていることが実感でき、
私たちにとっても嬉しい時間でした。

今年のパンフレットと一緒に去年の報告書もお送りすることができます。
ご希望の方は、お問い合せページからお願いします。

2008/04/14

パンフレットをお送りします

第2回の仕事の学校のパンフレットが完成しました。

高校生やその保護者の方が身近にいらっしゃる方、この仕事の学校のWebサイトをオススメしていただくとともに、ぜひともパンフレットでも仕事の学校を広めてください。

パンフレット郵送ご希望の方は、問い合わせページからご連絡ください。

 

<<前の5件 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

ページの先頭へ